2010年06月11日
BP(ブリティシュペテロ)の株急落(-_-;)
2010年06月09日
テキサス親父が日本で本出版!
ネット・IT・Youtube 愛国系 マニアの間で超有名な(^O^)
テキサス親父『TEXASDADDY』が日本上陸へ!
トヨタ・捕鯨問題・イルカ問題などの日本叩きにただ一人対決、日本を支援擁護する発言で有名。
『日本人の礼儀正しさ、礼節、節度に痛く感動し、日本精神の擁護者』
イタリヤ系移民アメリカ人でテキサス在住。 兎に角日本大好き♡
『 たかじんのそこまでやって委員会』に近日登場か?
【テキサス親父】テキサス親父演説集【公式トレーラー】
http://youtu.be/1Inwy8aCncc
参考:プロパンダバスターⅡ

2010年05月17日
ユーロ最安値・更新!
ユーロが最安値更新か!?
日本の円が相変わらず一人勝ち!(^○^)
世界同時不況の中でも世界で一等国の位置は不動!
でも国内の政治は三流か・・・(-_-;)・・・
韓半島のド緊張(核戦争の危機も・・・)は普天間の辺りは我関せず!?
中共軍が北に軍事介入したらどうすんの??
米第七艦隊の存在はシーレーンの生命線!
ユーロ・2年間のチャート

対日本円の比較変動表。(日本の円が上がると因みに他通貨は下落します。)
しかし、円の高止まりが続いて
2010年03月12日
50年前の非核三原則を持ち出す意図は??
1960年初頭の・・・( 半世紀前の・・)
当時の自民党政権が言い出した「非核三原則」を
この時期に法制化??
50年前の米ソの冷戦下、朝鮮戦争休戦中下(今も続いている。)大陸間弾道核ミサイルが
首都圏直撃の恐怖の最中だった。 何の迎撃システムが無かった当時・・・
そんで、 岡田外相や福島小子化担当相が今! 「非核三原則」法制化推進???
何を考えているのか、この方々は???
思考停止か? 白痴状態化? 中国や北朝鮮の言いなりか??
背後の意図を心配せずにはいられません。 (^^ゞ (^^ゞ (^^ゞ・・
核ミサイル発射実験を国際的に予告無しにやり放題の北朝鮮。
何時、核弾頭で首都圏を狙うかもしれない状態なのに・・・
それも、朝鮮戦争が(1950年代の)未だに休戦中なんですよ!
休戦とは!? 未だ戦争継続中ということです。
あと、中国の軍事大増強の様子。 台湾への一方的な軍事圧力などなど・・
(※ 中国の憲法では、共産化(目的)を阻止する行為には、断固とした対応(つまり戦争も辞さじ・・と謳っています。)
こんな、隣国たちに囲まれている日本が何故!又、「非核三原則」法制化???
そんなことしたら・・彼らの思う壺!
国際政治のセンスゼロ!の岡田外相は即刻お辞めいただきたい。
「孫子の兵法」戦わずして勝つ。 ・・ではなく 今の方向性では・・戦わずして負ける!
日本の商船・タンカーなどライフラインが守られなくなったら・・
(※ アメリカの原潜や空母で守られているシーレーンの安全は、 圧倒的な核の恩恵なのに・・)
一億国民が干からびて・・他国の奴隷となります。
以下は、上記の内容とは関係御座いませんが・・・
笑える 非勝三原則だそうで・・・(^^ゞ (^^ゞ

2010年03月02日
巨大地震分布世界地図!日本は!?・・・
・・・オリンピックは既に過去のこと・・・
凄まじい巨大地震の爪あとですね。 ハイチの惨状がまだ、復興作業中で、これからの時に・・
地震頻発国のチリで、 耐震基準の厳しいチリでもあの惨状です。・・・
そこで、小生も地震の分布図について急に気になりましたので・・・
以下にてご紹介いたします。 日本も新潟・九州・岩手・年末の静岡・伊豆など結構大きな地震が頻発しておりますし・・
過去には、パプアニューギニア・インドネシア・四川・最近のハイチそして今回のチリの巨大地震!
凄いですね (^^ゞ (^^ゞ・・・・
ナショナルジオグラフィックにサイトにも有りますが、 太平洋の大陸の沿岸をペンでなどる様に地震が起こっているんですね。
これは、大注目ですね。 怖いです。 車の事故でもご存知の方は多いでしょうが・・衝撃は対角線で来ます。
よって、地震の分布を見ると・・・ 日本の位置も相当やばい!???
なんとか、しなくては・・・(^^ゞ (^^ゞ (^^ゞ・・・
※参考: 世界の巨大地震分布図

↑ ↑ ↑の地図をクリック! 因みにチリの今回は入っていませんあしからず・・。
2010年02月18日
ギリシャ財政破綻は!? ユーロ↓↓↓
ギリシャの財政破綻がユーロ圏全体に大変な不安を煽っているようです。
(^_^;) (^_^;) (^_^;)・・・・
直ぐしたの記事は昨年末の内容・・・ その下は本日の報道から・・・
兎に角、本年の4月・5月の国債の大量償却を凌げるか??
相当ヤバそうですね・・(^_^;) その後にスペイン・イタリア・ポルトガルも・・・
ギリシャはここ2年間で財政赤字が膨らみ続け、金融市場では債務
返済能力への懸念から、国債利回りが一層の上昇懸念となっている。
同国は欧州単一通貨ユーロを導入しており、財政悪化は他のユーロ
導入国の問題に発展しつつあるのは事実だ。
ギリシャの財務相は、財政赤字を今年3割以上削減する方針を来年
初めにまとめると明らかにした。
さらに金利上昇により、借り入れのコストは確かに上がっているが、
債務不履行(デフォルト)のシナリオは無いとも語っていた。
同国の10年債は、09年10月に3%台半ばだったのが、
12月には4%台半ばまで一気に上昇している。
ギリシャは世界的景気後退の中、比較的軽傷だったといわれていま
したが、09年10月の選挙で政権交代が行われたため、旧政権時
代の統計に不備があったとし、財政赤字見通しが拡大修正された。
このことが一気に情勢の悪化へと広まっていった。
その後、世界中の投資家や金融機関が保有していたギリシャ国債が
いっぺんに売却されたことも悪循環となっているようです。
さらにそのギリシャであるが、09年9月の失業率(9.7%)を発表
して以来、その後は一切公表していない。
何か政治的な意図があるのではないかと疑いたくなる。
同様に、エストニア、リトアニア、ルーマニア、トルコもそうだ。
一方でラトビアやスペインといった高失業率国は、きちんと公表し
ている。
そしてCDSスプレッドも急上昇した。
ちょうど去年11月末のドバイショックを皮切りに、ギリシャのス
プレッドは、トルコやアイルランド、スペインを一気に上回った。
財政赤字もGDP比112%と拡大し、イタリアとともに100%
を超えたのです。
さらに今年はベルギー、来年はポルトガルが100%に達するとい
います。
日本国債の場合は、買い手の94%が日本人であるし、しかも世界
最大の債権国家であるため、現実的に危機は薄い。
これは日本国民が最大の債権者であるということだ。
とにかく海外からの買い手が多い、ユーロ圏の財政赤字拡大は致命
的であることは間違いない。
★シティアライアンス 代表兼 「ヒルザー・ドットコム」 運営者
ギリシャ危機 ユーロの信認を回復できるか(2月18日付・読売社説)
ギリシャの財政危機を引き金に、欧州の単一通貨ユーロの信認が揺らいでいる。ユーロの正念場と言えよう。
ドイツ、フランスなどの欧州連合(EU)の財務相会合が、深刻な財政危機に陥ったギリシャの財政再建計画を条件付きで承認した。再建が不十分な場合、3月半ばに、改めてギリシャに追加策を勧告する。
ギリシャの昨年の財政赤字は、国内総生産(GDP)の12・7%に達し、ユーロ加盟の16か国で最悪の水準だ。放漫財政が招いた結果で、統計もずさんだった。市場の信用が失墜し、EUが監視に乗り出したのも当然だろう。
EU財務相会合で了承された再建計画によると、公務員の削減や増税などで、赤字比率を12年までに2・8%に縮小させる。
EUでは、ギリシャを安易に救済することに反対が根強い。このため、会合は、ギリシャに対する金融支援を先送りし、自力再建の努力を見守る姿勢を明確にしたものだ。
そのEUが今、最も憂慮するのが、ギリシャと同じ財政赤字問題を抱えるポルトガルやスペインなどにも、信用不安が飛び火したことだ。これに連動し、ユーロの価値も急落している。
1999年に誕生したユーロは主要通貨に急成長したが、発足以来の試練に立たされた形だ。
ユーロ圏内の金融政策は、欧州中央銀行が所管するのに対し、財政政策は各国政府に委ねられている。財政赤字を「対GDPで3%以内」とする財政安定協定があるが、その協定を各国とも守れず、事実上、空文化している。
ギリシャ危機は、財政規律の縛りが緩やかなユーロの弱点を浮き彫りにするとともに、経済力が劣る小国をメンバーに加えてきた拡大路線の躓(つまず)きも意味する。
ギリシャに自助努力を求めただけのEUの対応について、市場の評価は冷ややかだ。財政再建の実効性に懐疑的なのだろう。
今後の焦点は、4~5月に集中する国債の大量償還を、ギリシャが乗り切ることができるかどうかだ。債務不履行(デフォルト)の不安が高まれば、混乱が加速しかねない。
状況が悪化した場合、EUやドイツ、フランスなどの緊急融資のほか、国際通貨基金(IMF)の支援も選択肢となろう。
ギリシャ問題の長期化は、もたつく欧州経済だけでなく、世界経済にも打撃だ。危機の連鎖を防ぐ機敏な対応が欠かせまい。
(2010年2月18日01時05分 読売新聞)

2010年02月17日
NHK「爆笑問題のニッポンの教養」の衝撃!
昨日(2月16日)の夜、いつも楽しみにしている「爆笑問題のニッポンの教養」の再放送を見た。
それも、親父が緊急入院中の病院の中で・・・
以前、伊集院光さんが、過去の爆問(以後、この番組を省略して呼ぶ。)の
放送ファイルの中で衝撃を受けたトップに「東大教授・福島智さん」を揚げ、
爆笑問題の太田氏もそれに大いに同感されてたが、
実は小生は、昨年の本放送を見なかったので、その凄さが理解できませんでした。
しかし、昨日はその再放送が有り、幸いに拝見させて頂いた。
福島 智(ふくしま さとし、1962年12月25日 - )さんが
(兵庫県神戸市出身のバリアフリー研究者。東京大学教授(学術博士、東京大学)。
専門は、バリアフリー教育、障害学、障害者福祉、アクセシビリティ。)
全盲ろう(見えない・聞こえない)という凄いハンデを越え、母親と共に指点字という独自のコミュニケーション
ツールを開発し、実際の会話とほとんど替わらない速度で会話する事だけでも驚きでした。
更に、それ以上に、人間存在の意義を凄い肯定的にむき合って行くその姿勢も衝撃でした。
五体満足な者たちが年間3万人(国内で10年連続で)人生に絶望して自ら命を絶っているのに・・・
福島氏から、「前向きな人生の意義。」という姿勢を聞くとは・・・(@_@;)/
更に、こんな、驚くべき番組を日本のNHKは放送している事も凄いと思った。
福島:私は、何が幸福か不幸かっていうのは、もちろん人によっていろいろあるだろうけれども、すごいしんどい経験をした時にね、つらさ、苦悩というのも何か意味があるんじゃないかなと思うことにしようと。実は同じようなことを言っている人はたくさんいることが分かって。ナチスドイツの収容所に入れられた経験のある人で、ヴィクトール・フランクルという人がいるんですが。彼の本を読んでいて、すごい公式に出会ったんです。
その公式は、絶望=苦悩-意味って言うんですね。
左辺に絶望があって、絶望=苦悩-意味。これは何を意味するかというと、“-意味”を移行したら、絶望+意味=苦悩ということです。意味がない苦悩が絶望である。
で、苦悩と絶望は違うんだっていうことを、彼はアウシュビッツの経験から言っていて、私は同じことを18歳の時に考えて、全然違う時代と状況で似たようなことを考えている人がいるっていうことに出会って、すごく感動しましたし。何が幸福か不幸かっていうのを考える、そのさっきの三つのフィールドの議論の中で、すごく重要な意味を持つのかなと。苦悩があるから、しんどいから不幸だって簡単に考えるのではなくて、意味をそこに見いださせれば、それは絶望ではない。新しい豊かな人生が見つかるかも分からないっていうふうに思っています。だけどそのことと、具体的にどんな取り組みをするか、社会としてどんな取り組みをするかっていう話と、分けながら議論をして、その関係を考えていくっていうことが大事かなと。
以上:NHKの番組ダイジェストから引用
しかし、結論の一つとして、ここまで福島氏を支え育てた、母親の凄さ!
日本の母もまだまだ凄いなと思いました。

参考:福島智/バリアフリープロジェクト
2010年02月16日
dubai ドバイ株がまた急落必至か!?
世界一高いビルが完成しましたが・・・(分譲・賃貸先が決まらず・・大安売りか・・?)
期待していた・・ドバイワールドなどの株価引き上げどころか・・・(^^ゞ
益々と奈落の底へ・・・・
40%の債権放棄要求!?・・・・
欧米特にヨーロッパの銀行株が・・↓↓↓・・・
やっぱり (+_+)・・・・
ドバイは、やはり 現代のバビロンか!・・・
〔アングル〕ドバイ・ワールドが40%の債権放棄要求との報道、不透明感強まる
2010年 02月 15日
[ドバイ 14日 ロイター] ドバイの政府系持ち株会社ドバイ・ワールド[DBWLD.UL]の債務再編交渉で14日、同社が40%の債権放棄を求めるとの観測が浮上し、ドバイ株式市場が急落した。
ダウ・ジョーンズは、ドバイ・ワールドが4月末までに債務返済に関する2つの案を提示すると報道。
第1の案では、政府保証付きで7年後に額面の60%を返済。第2の案では、7年後に債務を全額返済するが、うち40%は傘下の不動産開発会社ナヒール[NAKHD.UL]の不動産資産で返済する。政府保証はつかないという。
債権者はどちらの案にも難色を示すとみられ、政府は直ちに報道を否定した。
ある大手金融機関の関係者は「サプライズがあるとすれば、弁済率だ。弁済率は60%を超えるとみていた。交渉がまとまるとは思えない」と述べた。
全額返済の場合でも、債権者がナヒールの不動産資産を敬遠する可能性が高い。
マック・キャピタル・アドバイザーズによると、ナヒールの純有形資産(NTA)は昨年6月30日時点で、737億ディルハム(200億7000万ドル)。建設中の不動産資産(土地を含む)の評価額は1128億ディルハムという。
ある湾岸諸国の金融関係者は「ドバイ・ワールドが債務の棒引きを考えていることが明らかになかった」と指摘した。
<政府は否定>
ドバイ政府は14日、正式な債務再編計画は提示しておらず、提示は3月か4月以降になると表明。市場では交渉の不透明さを批判する声があがっている。
ゴールドマン・サックスはリポートで「ドバイ当局はうわさを否定したが、ドバイ・ワールドや傘下のナヒールなどの支払い能力、流動性の問題を考えると、大幅な債権放棄と返済期限の延長が提案される可能性が依然高い」と指摘した。
ダウ・ジョーンズの報道を受け、14日のドバイ株式市場は3週間ぶり安値に下落、3.5%安で取引を終えた。
あるアジアの大手銀行の関係者は「報道には信憑性があると思う。ドバイ側が市場に心の準備をさせているのだろう」と指摘。
「週明けの欧米市場がどう反応するかに注目している」と述べた。
(Rachna Uppal記者;翻訳 深滝壱哉)(kazuya.fukataki@thomsonreuters.com; 03-6441-1865; ロイターメッセージング:kazuya.fukataki.reuters.com@reuters.net)

2010年02月02日
川勝知事の施策が・・「ふじのくに」食品展開催!
川勝知事の施策が具体的に動き始めています。(^o^)
富国有徳の町つくりへ!
地元(静岡県)生産者・販売者・消費者の交流会!←クリック!
大規模な(グランシップはちと狭い・・(^^ゞ )にて、←クリック!
地元(富士市)からは・・山平園さま、ちゃの生さま、㈱ゼロワンさま・・ ※特にお茶関係にて・・・
が参加されますよ )^o^( !
※今月5日(金)グランシップ6-7階にて、
※午後1時~5時。 地産地消フォーラム・ 展示会・試食・試飲会・交流会(5時以降より)など
「ふじのくに」の農林水産物満載の食品展開催
温暖な静岡県は、お茶、みかん、わさびなどの農産物に恵まれ、さらに、伊豆半島、駿河湾、浜名湖ではかつお、まぐろ、さくらえびなどの多様な水産物が水揚げされるなど農林水産物の宝庫です。また、食品関連の産業の集積地で、食品と飲料の製造品出荷額の合計は全国一となっています。
県では、「ふじのくに」の食材を紹介する総合イベントを企画しました。県主催の商取引のための食品展示会は初の試みです。さらに、地産池消の事例や県産品を活用した健康づくりなどについても紹介します。
主催 静岡県 開催期日 2010年2月5日(金曜日) 開催時間 13時00分~17時00分、交流会:17時00分~19時00分 会場 静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ 1. 総合食品開発展
13時00分~17時00分
120を超える出展
お茶関連(23)、農産品(18)、水産品(19)、健康食品・機能性食品(11)、北海道・熊本・鹿児島からの県外特別出展(13)、ふるさと食品コンクール入賞者(5)、その他地産地消や健康づくりのブースなど
※販売は行いません。商取引のためのイベントです。
会場内では出展企業、団体によるプレゼンテーションを実施します。2. 地産地消フォーラム
13時00分~15時30分
「地産地消の日」宣言、ふるさと食品コンクール表彰式
パネルディスカッション
地産地消による魅力ある「食ビジネス」の展開
コーディネータ
静岡県立大学学長、フーズ・サイエンスセンター所長 木苗 直秀氏
パネリスト
株式会社静鉄ストアー 代表取締役社長 大吉満 氏
株式会社マルハチ村松 マーケティング部次長 橋詰 昌幸氏
株式会社ヤタロー 取締役・本部長 金原 利男氏
JAとぴあ浜松 営農販売部長 源馬 伸一氏
※1(事前登録が必要です。)3. 交流会
17時00分~19時00分
静岡県産の農林水産物を使った料理、富士山静岡鍋をご堪能ください。
※2(会費3,000円、事前予約が必要です。)
詳細は、ホームページをご覧ください。(別ウインドウで開きます)
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-580/syokuhinten02.html

2010年01月29日
プラモ大国(^o^)静岡は世界に誇る!
天下のタミヤ様(田宮模型・TAMIYA)言わずと知れた(^o^)
タイガーⅠ型は傑作でした!!スケールモデルは流石!
ミニ四駈は凄いブームでしたね(^_^;)
因みに小生はキングタイガーの34分のⅠ実はバンダイ製を造りました。
・・・田宮製がいかったが・・・何故か・・・バンダイの・・・
長谷川製作所様(HASEGAWA)は飛行機モデルは秀逸でした(^o^)
小生はミグ25の模型は今でも記憶に残っています。
今でも飛行機のデザインは、血が騒ぎますね・・・最高!
(べレンコ中位さんの亡命は凄かった! 小生が(1976年)高校生のときでした。)
ニチモ・イマイ・アオシマ模型さま達は・・・
何といっても・・・サンダーバードシリーズの模型は凄かった!!
潜水艦はとにかく小学生時代は大大大好きでした。
潜水艦 青の6号なんかもいかったな~!
バンダイさんは、今もガンダムで大忙し!!!(^_^;)・・
以下は、静岡の誇るモデルメーカー様方のサイトリンクです。(^○^)
田宮模型
長谷川模型
青島模型
バンダイ
ニチモ 日本模型



2010年01月24日
ハイチは悲劇的な歴史の小国。
ついに生存者捜索打ち切りとの事。
正確な被害者数は不明だという事だが、20万人近いだろうとも言われています。
水、食料の不足と感染症などで、未だ増える可能性があるのでしょうか?
遠く日本の裏側に近い立地のため、想像も出来ないハイチの状況です。
被災者の一刻も早い救済が出来ますように 祈り。_(_^_)_
ところで、小生もハイチ共和国の事を知りませんでしたので、ウエブで調べましたら・・
将に、白人に翻弄された悲劇の小国だった事が解りました。
近代史の中で失敗した国の12番目だそうで・・・(^^ゞ
北朝鮮よりも上位だそうです。
コロンバスの時代、ポルトガルにより、原住民(タイノ人)は絶滅! 300万人はいたが・・全滅!おっそろしい!
奴隷として、カリブ人を入れたが・・ アフリカから奴隷を投入!
家族・夫婦などワザとバラバラに引き裂いて入植。 (よって白人への恨みが深いそうです・・)
フランスがその後に支配。 独立戦争・暴動をおこすが・・失敗。 多額の弁償金・・・。
アメリカが軍政で支配・・・。
産業らしいものが発展せず・・コーヒー豆と観光などでしのぐ・・。
食料を輸入に頼る体質など・・・。 貧しさにて麻薬の輸出など・・・
本当に悲劇の国ですね。 かわいそうな国です。
詳細は以下をご覧下さい↓クリック!
ハイチ共和国(ハイチきょうわこく)、通称ハイチは、中央アメリカの西インド諸島の大アンティル諸島内のイスパニョーラ島西部に位置する共和制国家である。東にドミニカ共和国と国境を接し、カリブ海のウィンドワード海峡を隔てて北西にキューバが、ジャマイカ海峡を隔てて西にジャマイカが存在する。首都はポルトープランス。

以下はニュースより・・・・
ハイチ、不明者捜索打ち切り
【サンパウロ=檀上誠】カリブ海のハイチで発生した大地震を巡り国連人道問題調整事務所(OCHA)は23日、ハイチ政府が各国救助部隊による行方不明者の捜索を打ち切ることを決めたと発表した。一方、AFP通信は22日、ハイチ内務省の発表として、震災により11万1499人の死者が確認されたと報じた。
現地では22日にも2人が倒壊した建物の下から救助されているが、12日の地震発生から10日以上が経過し、新たな生存者が見つかる可能性が低くなっている。OCHAによると、現地では67チーム、約1918人が捜索活動に当たり、132人を救出した。また政府は被災者13万人を被害が大きかった首都ポルトープランスから地方部へ輸送したという。
一方、内務省の発表によれば、負傷者は19万3891人にのぼり、60万9600人以上が500の仮設キャンプで生活しているという。死者数については20万人にのぼるとの見方もあり、全容は依然として明らかになっていない。(00:12)
2010年01月22日
笑える安易なパスワード集(^O^)
ネットをご活用の皆様は何時も頭を痛める! (^^ゞ
パスワードですが・・・・
以下は笑えますね(^^ゞ・・・
でも、過去に心当たりありませんか??
以下で登録されたこと・・・
(^^ゞ (^^ゞ (^^ゞ・・・・
最もよく使われていたパスワードの上位10件は以下の通り。
1. 「123456」
2. 「12345」
3. 「123456789」
4. 「Password」
5. 「iloveyou」
6. 「princess」
7. 「rockyou」
8. 「1234567」
9. 「12345678」
10. 「abc123」
マイクロソフト社の出した危険なパスワード集は↓ ↓
危険なパスワード集・・・
順位 | ユーザー名 | 攻撃回数 | パスワード | 攻撃回数 |
---|---|---|---|---|
1 | Administrator | 136971 | password | 1188 |
2 | Administrateur | 107670 | 123456 | 1137 |
3 | admin | 8043 | #!comment: | 248 |
4 | andrew | 5570 | changeme | 172 |
5 | dave | 4569 | F**kyou(※英語の悪態表現) | 170 |
6 | steve | 4569 | abc123 | 155 |
7 | tsinternetuser | 4566 | peter | 154 |
8 | tsinternetusers | 4566 | Michael | 152 |
9 | paul | 4276 | andrew | 151 |
10 | adam | 3287 | matthew | 151 |

2010年01月17日
富士市で数件の大事件が16日に!!
16日(土曜日)に数件の大事件が富士市にて・・・
それも厚原近辺・・・!?
小生の本社工場が有るんで・・・
なんか!ぞっとした本日の朝刊(静岡新聞にて)・・
それの重大事件(社会面で)3件も!
なんかヤバイ!富士市厚原近辺か??
本日は、小生の工場の周りに行って、清め塩をまいて参ります。
おおっ怖っ! 本年はいい年でありますように!_(_^_)_ 祈り。
以下は事件3連発!↓↓↓
「3年半前から恨んでいた」富士の殺人容疑者、退職時トラブル
久美さんが殺害された自宅(16日午後、富士市厚原で) 富士市厚原の建設業渡辺章弘さん方で15日、妻の久美さん(32)が殺害された事件で、殺人などの疑いで富士署に逮捕された、無職稲毛勝則容疑者(同市鈴川町)が「3年半前、退職の際に(雇用主の渡辺さんと)トラブルがあり、ずっと恨んでいた」と供述していることが16日、捜査幹部への取材でわかった。同署では久美さんを殺害した理由や犯行を決意した経緯などを引き続き調べている。
捜査関係者によると、稲毛容疑者は2006年7月、渡辺さんの会社で1週間ほど働いていたが、退職時に口論になり、渡辺さんを包丁で襲おうとしたとして殺人未遂容疑で逮捕、執行猶予付きの有罪判決を受けていた。
今回も渡辺さんを狙ったが、不在のため「誰でもいいと思って」と、久美さんを刺したと供述している。
優しい母親 殺害された久美さんは責任感が強く、子供たちには優しい母親で、久美さんの知人は突然の悲報に悲しみを隠しきれない様子だった。
久美さんの長男(9)と同じ野球チームに息子がいる主婦(38)は「毎週のように練習を見に来たり、試合で声を張り上げて応援したりするなど、一生懸命だった。チームの会計を今年から引き受けてくれ、面倒な仕事も進んでやる責任感の強い人だった」と声をつまらせた。近くに住む自営業の男性(45)は「章弘さんは仕事でトラブルがあると聞いたことがあり心配していた。関係ない久美さんが殺されてしまうとは……」と涙をぬぐった。
稲毛容疑者の近所の人によると、稲毛容疑者は若い頃から職を転々とし、現在は無職だった。昨年末、60歳代の知人男性には「鉄工関係の仕事をしたい」などと話していたという。
稲毛容疑者の母親の知人女性(71)によると、母親は「(息子は)昨日の夕食後、『パンを買いに行く』と出て行ったきりで戻って来ず、眠れなかった」と話していたという。
(2010年1月17日 読売新聞)
群馬のパチンコ店強盗容疑で7人目逮捕
群馬県太田市のパチンコ店で昨年6月、現金約1200万円が奪われた事件で、県警は16日、強盗致傷の疑いで静岡県富士市、無職古木雅也容疑者(27)を逮捕した。
県警によると、同事件での逮捕者は7人目。古木容疑者は容疑を否認している。
逮捕容疑は昨年6月1日、ほかの6人と共謀し、太田市のパチンコ店で現金を輸送中の警備員2人に刃物を突きつけて脅し、現金の入ったジュラルミンケースを奪った上、警備員1人にけがをさせた疑い。(共同)
製紙工場で死亡労災事故、点検中のタンクに転落 静岡・富士2010.1.16 17:23
15日午後10時半ごろ、静岡県富士市厚原の明治製紙鷹岡工場で、古紙原料を水洗いする作業を行っていた同社社員の若松博則さん(65)=同市石坂=が深さ4メートルの古紙原料タンク内に転落して死亡しているのを、同僚男性(49)の通報で駆けつけた消防隊が発見した。富士署で労災事故とみて詳しい状況を調べている。
調べでは、若松さんはタンクから古紙の原料が漏れ出ていたために、確認作業を行っていた。タンク近くに、作業で使ったとみられるスコップが落ちていたことなどから、同署は若松さんが誤ってタンク内に転落、窒息したとみている。
↓↓富士市厚原周辺の地図↓↓クリック! ※事件とは関係御座いません。

2010年01月09日
シーシェパードの行為は許されない!
アディ・ギル(AG)号が先月末に日本の捕鯨調査船第二昭南丸に体当たりし沈没という、報道だったが・・
曳航を放棄され、南極海を漂流中だそうだ!
小生も、以前からシーシェパードの手段を選ばない。(体当たりや、違法なガス・爆薬・薬剤攻撃など)
抗議行動(実際は、抗議というよりは攻撃や妨害、破壊つまりテロに近い。)の行き過ぎに腹立たしさを覚えてきました。
小生の、長い海外生活(在米約二十年)の中で、多少あちらの方々のその独善性が鼻に付くので、
今回は、特にシーシェパード側の報道があまりにも嘘と偽りや独善!
つまり、自分から衝突して来たのに日本側が全面的に悪いと言う虚偽の報道をしています。
これは根本的に、国際的に制裁を加える必要を感じました。
公海上と言えども幾多のこのような違法危険行為が許されるべきではありません。
只今、沢山の映像がネット上に出ていますので、一目瞭然で!
アディ・ギル(AG)号が衝突直前でフルスロットルで前方に進んでいたことが誰でも解ります。
こんな状況でも自己を正当化する団体は法的規制をかける事が必要と確信します。
しかし、幸い双方に犠牲者が出なかった事は幸いでした。
※以下に記事と、衝突時の二方面からの映像です。
シー・シェパード:抗議船、油流し南極海を漂流
水産庁は8日、日本の調査船と衝突して大破した反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)の抗議船「アディ・ギル(AG)号」が南極海で漂流し、油のようなものが流出していると発表した。SSは7日、AG号が沈没したとウェブサイトで発表したが、水産庁は「えい航作業を目視で確認したが沈没はしていない」と否定している。
水産庁によると、AG号は6日、SSの監視業務にあたっていた調査船「第2昭南丸」と衝突。その後、SSの別の抗議船がAG号をえい航して南極大陸に向かっていた。しかしロープが切れたため、えい航していた抗議船はしばらくしてAG号を放置して去っていったという。

2010年01月01日
2009年12月28日
曹操の墓発見!!
乱世の奸雄と言われた。(吉川英治氏の三国志にて・・)
曹操のお墓が発見されました。
三国志ファンにとってはビッグニュースですね。
何しろ物語中にて、玄徳のライバルであり、チョー悪役でしたから・・・
(※史実の曹操には、皇帝である献帝を蔑ろにし権力を握っていた事、徐州に於ける虐殺、孔子の子孫の孔融を一族もろとも処刑した事、名医と言われた華佗の殺害など、儒教の思想的に非難されるべき行為が見られる。しかし、近代は名君との評価も出てきている。)
秦の始皇帝稜のあと、続々と大発見が・・・
面白くなってきましたね。
「三国志」の英雄・曹操の墓発見…中国河南省
【北京=関泰晴】中国河南省文物局は27日、同省安陽市安陽県で、後漢末期の武将で「三国志」に登場する英雄として日本でも知られる曹操(155~220年)の陵墓を発見したと発表した。
陵墓からは男性の遺骨が見つかった。
文物局が簡易鑑定したところ60歳くらいと推定され、曹操が65歳で他界したことと符合する。曹操の陵墓の場所に関しては研究者の間でも意見がわかれ、特定されていなかった。
陵墓の面積は約740平方メートル。地下に向かって斜めに掘り進められている全長39・5メートルの墓道に加え、墓室や側室などからなる複雑な構造。
鉄剣や武具、水晶などの副葬品も250点以上が出土した。文物局は、曹操を指す「魏武王」の銘文のある石牌(せきはい)も発見し、曹操の陵墓であることを示す有力な根拠としている。
陵墓は過去に何度も盗掘され、同局が昨年12月、遺跡の保存も兼ねて発掘作業に着手していた。
曹操は後漢末期に呉の孫権、蜀の劉備と天下統一を目指して競い合った。
(2009年12月28日00時49分 読売新聞)

2009年12月23日
「新日本紀行のテーマ」名曲ですね(^O^)
昨日(22日)東京出張の折に、明治神宮に立ち寄りました(^O^)
年末年始の初詣の準備で大忙しの境内でした。
奇しくも?明日は天皇誕生日にて・・
明治神宮のご祭神の・・・
明治天皇様に日本の安寧の感謝と祈念を致してまいりました。
そんなんで・・第三国歌と評される?(※因みに俗案で?第一は君が代・第二は海行かば・・・)
「新日本紀行テーマ」富田 勲氏作曲をお聞きください(^O^)
名曲中の名曲ですね! 映像も日本の原風景ですね(^O^)
おまけ: 藤原道山さんの尺八とオーケストラで・・(2009年版)←クリック!
NHKの「新日本紀行ふたたび」の歌つきにて←クリック!

2009年12月20日
山鹿流とは?「武教小学」
年末に必ず出てくる忠臣蔵に関して・・・
忠臣蔵に出てくる!「山鹿流陣太鼓」とは?
只今、Youtubeにて検索中ですが・・・
取り合えず、山鹿流とは?
以下にてお答えいたします。
武士道の処世訓ですね。 りっぱですね。
流石! (@_@)/!
↓ ↓ ↓にてどうぞ!
武教小学 山鹿素行

2009年12月18日
あっ来た地震!その対応は!!
昨日から・・伊豆群発地震!!
今朝も何回か、グラグラ!(※地震速報←クリック!)
ご注意を!
そんで・・地震の時の緊急対応策は!!
以下をクリック!してご覧下さい!
「地震への対応ホームページ」
凄い役に立ちますよ!(^◇^)
以下は抜粋です。
ス―パ―・デパ―ト
地下街
屋外にいるとき
商店街・ビル街
電車や地下鉄の車内
自動車の運転中
正しい情報を入手する
私たちのまちは私たちで守る
|

2009年12月17日
円が当分高止まり(^^ゞ・・・
米ドルの長期低金利政策の発表を受け・・・
ドル売り・・・ドル流失・・$↓↓↓
円が上昇・・・ ¥↑↑↑
ドバイショックも一段落だが・・・将来の回復の見込みは・・・↓↓↓・・
世界経済の希望は・・・日本↑↑↑だけか・・・
日本に世界から・・お金が又集まりそうですね・・・。
日本の株が上がるかな・・・(^^ゞ
NYドル対円で上昇、FOMC声明受け2009年 12月 17日 07:39 JST
2009年の「今年の人」にバーナンキFRB議長=米タイム誌 [ニューヨーク 16日 ロイター] 16日のニューヨーク外国為替市場では、ドルが円に対して上昇。米連邦準備理事会(FRB)が予想通り政策金利を据え置くとともに低金利の長期間維持を再度表明したことを受け、ドル買いが進んだ。
FRBは、米経済の安定化にある程度の楽観的見方を示すとともに、緊急流動性対策の大半を予定通り来年初めに終了すると表明した。
FRBは全会一致で政策金利据え置きを決定。経済状況を踏まえると、FF金利を「長期間(for an extended period)」異例に低水準とすることが正当化される可能性が高いと引き続き予想するとの見方を示した。
ドル/円は0.2%高の89.79円。この日の安値89.40円近辺からは上昇したものの、一時つけた89.98円からは若干押し戻された。
ユーロ/ドルはほぼ変わらずの1.4535ドル。連邦公開市場委員会(FOMC)声明の発表直後は上昇したが、その後は軟調となった。
