2009年06月02日
13工場閉鎖へ GM破産を受け・・・
天下の・・・
世界の製造業の雄・・・
人歴史上最大の製造業・・・
破綻です。倒産です。 70%の株は連邦政府が注入にて・・国有化へ・・。
で・・早速その余波が、出てきました。
全米にて47工場の内、約27%の13工場が閉鎖へ!
2000件以上の販売店を閉鎖へ!
凄まじーですね。
中には、村、町全体がGMで食べてきた所が多いでしょうから・・・・
村・町全体が・・一緒に破綻という事につながりますね。
以下は詳細です。

世界の製造業の雄・・・
人歴史上最大の製造業・・・
破綻です。倒産です。 70%の株は連邦政府が注入にて・・国有化へ・・。
で・・早速その余波が、出てきました。
全米にて47工場の内、約27%の13工場が閉鎖へ!
2000件以上の販売店を閉鎖へ!
凄まじーですね。
中には、村、町全体がGMで食べてきた所が多いでしょうから・・・・
村・町全体が・・一緒に破綻という事につながりますね。
以下は詳細です。
米GM:破産法を申請 負債16.4兆円、オバマ大統領「必ず復活する」
【ワシントン斉藤信宏】経営危機に陥っていた米自動車最大手、ゼネラル・モーターズ(GM)は1日午前(日本時間同日夜)、ニューヨーク市の破産裁判所に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。資産規模(08年末)は910億ドル(約8兆6500億円)で、米メディアによると負債総額は1728億ドル(約16兆4000億円)。米企業では過去4番目、製造業では過去最大の破綻(はたん)となった。不採算事業を分離した新生GMは、米・カナダ両政府が計396億ドル(約3兆8000億円)の追加支援を実施する。米政府が60%、カナダ政府が12%の株式を取得し、GMを一時国有化。6~18カ月で再上場を目指す。
1日会見したオバマ米大統領は「深刻な景気後退と金融危機の中で自動車大手の破綻が相次げば、業界を超えて米国経済全体の崩壊につながりかねない」と述べ、破産法申請したGMに対する政府支援の必要性を強調した。また、「GMは持続可能な企業として必ず復活するだろう」と、再建は十分可能との見方を示した。
クライスラーも4月末に同11条適用を申請しており、昨秋以降深刻化した米大手自動車3社(ビッグ3)経営危機問題は、フォードを除く2社が破綻する歴史的な転換点を迎えた。
GMは今後、破産裁判所の管理下で事業を継続しながら、再建計画を策定する。米工場の従業員を10年までに35%減の4万人に減らし、工場数も47から33に削減することなどが柱。米政府とGMは今後、60~90日で破産手続きを終え、早期再建への道筋を付けたい考え。
米政府は再建に向けて巨額債務の足かせを外すには破産法11条の活用は不可避と見て、これまで債権者や全米自動車労組(UAW)への事前調整を進めてきた。その結果、5月29日には労務費削減でUAWと合意、また、難航した債務削減交渉でも最大25%の新生GM株を提供することで金額ベースで社債保有者の5割以上の同意が得られたため、破産法申請に踏み切った。
新生GMは販売ブランドを「シボレー」など四つに集約、年間の新車販売台数で500万~600万台程度と規模を従来の6割程度に縮小して、再建を目指す。
GMは拡大路線と販売不振で債務を膨張させ、09年1~3月期(59億7500万ドルの最終赤字)まで7四半期連続の赤字を計上。累計の赤字総額は約821億ドルにも上った。

Posted by 社長パ~プ~♪ at 09:18│Comments(0)
│時事ニュース