2009年06月11日
新型インフルエンザが南半球で猛威!?
新型インフルエンザが南米域にた大流行を始めている模様です。
オーストラリアのビクトリア州で大規模感染らしいですね。
メキシコ・南米コロンビアにても・・・。
只今、冬に突入して来ている南半球です。
日本においても、本日緊急協議が開かれるようですね。
秋に向かって8・9・10月の準備が急がれる日本国内ですね。
海外渡航特に南半球へ、またこられる方々は、十分にご注意ください。
新型インフルエンザの時事情報がここで一発で見れますよ♪
新型インフルエンザ情報

↑↑ 毒性インフルエンザの日本第一人者大槻公一教授の開発した。飲んでも安全な抗菌(インフルエンザ・ノロウイルス・SARS)対策スプレイ!航空会社・鉄道などで既に採用中!
オーストラリアのビクトリア州で大規模感染らしいですね。
メキシコ・南米コロンビアにても・・・。
只今、冬に突入して来ている南半球です。
日本においても、本日緊急協議が開かれるようですね。
秋に向かって8・9・10月の準備が急がれる日本国内ですね。
海外渡航特に南半球へ、またこられる方々は、十分にご注意ください。
きょう緊急委開催=新型インフル警戒度協議-WHO
【ジュネーブ10日時事】世界保健機関(WHO)は10日、新型インフルエンザに関する緊急委員会を11日正午(日本時間同日午後7時)から開催することを決めた。新型インフルエンザの感染は当初の米国、メキシコといった北半球から豪州など南半球にも拡大している。このため、同委での議論を踏まえ、チャンWHO事務局長が警戒レベルを最高水準の「フェーズ6」に引き上げ、世界的な大流行(パンデミック)の宣言に踏み切る可能性がある。
チャン事務局長は10日、新型インフルエンザの感染者数が多い米国、メキシコ、日本などの当局者らと電話会議を開き、各国と感染状況などをめぐり非公式な意見交換を行った。(2009/06/11-03:14)
新型インフルエンザの時事情報がここで一発で見れますよ♪
新型インフルエンザ情報

↑↑ 毒性インフルエンザの日本第一人者大槻公一教授の開発した。飲んでも安全な抗菌(インフルエンザ・ノロウイルス・SARS)対策スプレイ!航空会社・鉄道などで既に採用中!
Posted by 社長パ~プ~♪ at 08:53│Comments(0)
│時事ニュース