2009年10月28日
豪ソーラーカーレース、東海大が初優勝!
豪ソーラーカーレース、東海大が初優勝
東海大学チームおめでとう御座います。
しかし・・シャープの太陽電池は凄いみたいですね(^^ゞ
流石の技術力! ですね♡ ヽ(^o^)丿

東海大学チームおめでとう御座います。
しかし・・シャープの太陽電池は凄いみたいですね(^^ゞ
流石の技術力! ですね♡ ヽ(^o^)丿
豪州縦断ソーラーカーレース、東海大が初優勝
【シンガポール=岡崎哲】豪州大陸約3000キロを縦断するソーラーカーレース「第10回グローバル・グリーン・チャレンジ」で、東海大学チームが28日、参加37チームの先頭でゴールインした。
1993年の初参加以来、4度目の挑戦で初優勝を果たした。
25日に豪北部ダーウィンをスタートした今回のレースには、15か国が参加。東海大は、人工衛星用太陽電池を搭載した新型マシンを投入し、平均時速100キロ超でオランダや米国の強豪を引き離した。
ドライバー席には、パリ・ダカールラリーを制したこともある同大OBの篠塚建次郎氏(60)ら4人が座った。チーム顧問の木村英樹・工学部電気電子工学科教授(45)は、「日本企業の高性能部品提供と不眠不休の学生の努力が結実した」と喜びを語った。
(2009年10月28日18時25分 読売新聞)

Posted by 社長パ~プ~♪ at 19:47│Comments(0)
│時事ニュース